Apple Thunderbolt Display

Thunderboltなんて今後どうなるかわからんよなーと思っていたところが、このディスプレイが発売されていたことを知り、調べていたら欲しくなってしまった。ディスプレイに電源出力、USB、FireWire、Gigabit Ethernetポートがついてるなんて、そういった要素を聞いただけだと何そのガラパゴスディスプレイ、と思ってしまうところ。
いや実際キワモノだと思うんだけど、MacBook Airと繋げることを考えると、一気に拡張性が増すことに気がついた。FireWireのデバイスは持っていないが、USBの使い勝手がよくなることとGigabit Ethernetが使えるだけで、MBAがデスクトップマシンと同じ使い方ができるようになる。さらに、アップルストアで実物をじっくり確かめてみたところ、音がとてもいいし、スリープからの復帰も早かった。
このところMBAをはじめちょっと買い物をしすぎかなあと悩んでいたのだが、某量販店に在庫がありポイントもつくということなので、とうとう買ってしまった。
箱を開けて中身を取り出して(重い!10kg超)、何も考えずに配線できてすぐに使えるところはさすが。まあ、最初からわかっていたことだけれど、MBAだとMagSafeとThunderboltのポートが左右に離れているので、ケーブルの取り回しは正直ビミョー。それでも、MBA本体からは2本しかケーブルが出てないわけで、机の上はとてもすっきりした。キーボードとトラックパッドは元々Bluetoothだし。各種ドック類やSuperDriveを置いても余裕。MBAクラムシェルモードで縦置きするためのスタンドも注文してあるので、それが届いたらもっとすっきりするだろう。
画面は解像度が劇的に高くなったぶん文字が小さくなってしまい、Safariなどはギリギリ読めるというところ。もちろん、表示できる情報量は増えたけど、これ以上だと却って煩くて辛いかも。かといってLionの全画面表示機能を使うと、iTunesなんかほとんどの情報が画面左側に収まってしまうので、まるで下半分がメモ書きに使えるラノベだ(©ニャル子さん)。
それにしても、音がとてもいい。2.1chの「てん1」の部分でかなり誤魔化されている感は否めないが、ちゃんとステレオの広がりもあるし、ディスプレイから出ている音だとは一聴しただけではわからないんじゃないか。分解写真を見た限りでは、そんなにいいスピーカーを積んでいるようには見えなかったけど、ガタイがでかいのが幸いしたのかもしれない。
MBAだとMissionControlやDashboardの動作がもっさりするかと思ったが、全然そんなことはなくて快適。奮発してCore i7にしたからかも。ただ、解像度が高くなったぶんGPUが使用するメインメモリの領域が増えたので、OSやアプリに割当られるメインメモリはほんの少しだけ減った。メインメモリが2ギガだと、アウトかもしれない。
今まで使っていたiMacは売る予定だし、今後はiMacは買わないだろう。スペックが陳腐化してリプレイスするときに、ディスプレイを再利用する手段がないというのはやはり無駄だ。でもThunderboltそのものがポシャってしまうとこのディスプレイも無駄どころの話ではなくなるので、どうかThunderboltが長生きしますように。